近隣スケートスポット紹介

[近隣スケートスポット紹介⑤]長距離滑れる水辺のスポーツガーデン@江戸川

子連れが安心して滑れるインラインスケート場」の紹介、
いこいの森神田小川広場新横浜公園東京ドームと来て、
今回は江戸川にある水辺のスポーツガーデンをご紹介します。

都内最大、一周200mのコースは両端がバンク(傾斜面)になっており、
スピードスケートの練習をされている方が多いです。

子供にはこのバンクが楽しいようで、
慣れてくると、いきおいよく上の方まで駆け上がって、
一気に滑り降りてくる遊びを繰り返しています。

ローラーコートは川沿いにあって、見晴らしもよく、
ぐるぐる滑っていると、とてもよい練習になります。

※画像をクリックすると、ぐるっと走るアニメーションが見られます

外周コースの内側には、フェンスで囲まれた25m×50mのリンクもあるので、
始めたばかりのお子さんや、スラロームの練習をしたい方はこちらがお勧めです。

区の施設なため、利用料金は日中1時間につき
小・中学生が20円、大人(高校生以上)でも50円と破格!
またレンタルブーツは310円、プロテクターは100円、
ヘルメットは無料で借りられます。

ローラーコートのすぐ脇にはベンチや自販機、トイレもあり、
5分ほど離れた駐車場のそばには売店もあります。

広い!安い!設備も整ってレンタル有り!といいとこ尽くめなのですが、
唯一の欠点は、日程の殆どが貸切で埋まっていて、一般開放時間が少ないこと。
何も確認せずにふらっと滑りに行く、ということが出来ません。

必ずトップページの<一般開放時間のお知らせ>にある
「ローラーコート」のスケジュールを確認して、
滑れる日時を確認してから向かいましょう。

月に1度だけ、<ローラーコート固定一般開放>の日があり、
その日なら10時~16時が確実に一般開放されていますので、
そこを狙っていくのがいいかも知れません。

2017年のローラーコート固定開放日は、以下のとおりです。
★9月10日(日)
★10月9日(月・祝)
★11月23日(木・祝)
★12月24日(日)

なお通常は、滑る前に管理事務所(駐車場のそば)でレンタルや受付の手続きが必要ですが、
固定開放の日のみ、レンタルや受付をローラーコート前で行っていますのでご注意ください。

世田谷区にも、同じようなローラーコートがあったらいいのに!
とうらやましくなってしまうスケートスポットです。
ぜひ一度、滑りに行ってみてくださいね。

The following two tabs change content below.

mochiko

走るのも泳ぐのもスポーツ全般苦手だけど、インラインスケートだけはなぜか楽しい妙齢女子。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサーリンク

-近隣スケートスポット紹介

Copyright© 世田谷区 ローラースポーツ 連盟 , 2025 All Rights Reserved.